MENU

保護猫はどこから迎える?保護団体?愛護センター?他には?

当ページのリンクには広告が含まれています。

保護猫を家族に迎えたいと考えている人も多くいると思います。

しかし、保護猫ってどこで出会うのでしょうか?たまたま友人が保護した猫を譲り受けたという話もよく聞きますが、迎えたいと思ったタイミングで出会うのは難しいですよね。

そんな人向けに、保護猫はどこから迎えるのかについて、紹介します。

保護猫については、こちら。↷

目次

まとめ

  • 保護猫を譲渡してくれる場所は、保護団体・保護猫カフェ・愛護センター・動物病院などがある
  • 譲渡条件は、団体や場所が独自に設定しており、その内容は様々
  • どうしても譲渡条件が合わない場合は、団体や場所を変えてみる方法もある
  • 猫初心者の人は、譲渡後に気軽に相談できる保護団体・保護猫カフェ・動物病院がおすすめ

保護猫はどこから迎える?

以下に、保護猫を迎える場所を紹介します。

保護団体

保護猫を迎えるために、一番よくある選択肢が保護団体です。

保護団体は、ボランティアや寄付により成り立っている事が多く、個人で活動している人もいます。

地域の野良猫や、多頭飼育・ブリーダー崩壊などからレスキューされた猫を健康管理し、人慣れをさせて譲渡しています。

また、保健所や愛護センターから猫を引き取り、ある程度団体で育ててから譲渡している場合もあります。

猫の保護団体は、大なり小なりだいたいどの地域にも存在するので、自分の住んでいる地域の保護団体を探してみると良いと思います。

さくら猫

保護猫カフェ

保護猫カフェは、保護された猫がたくさんいるカフェです。保護猫カフェでは、里親を募集している猫が多く、カフェで実際に触れ合うことが出来ます。

保護猫カフェにいる猫も、元野良猫や保健所・愛護センターなどから引き出された猫が多いです。

ただし、保護猫カフェの数はあまり多くなく、特に田舎には少ない傾向にあります。

保護猫カフェについては、こちら。↷

保健所・愛護センター

保健所や愛護センターは、自治体の施設です。保健所と聞くと殺処分のための施設と思われがちですが、最近では全国的に殺処分を減らし、動物と人がともに暮らせる社会を目指す方針へと変わってきていて、譲渡活動を実施している事が多いです。

ただし、その管轄や事業内容は自治体ごとに異なっています。

譲渡活動や譲渡会を行っているかどうかは、お住いの地域の保健所や愛護センターの公式サイト等で確認してください。

動物病院

動物病院

動物病院でも、保護猫の譲渡を行っている事があります。

ただし、保護された猫がいた時に不定期で行っているので、詳しくは動物病院の公式サイトやSNSなどで情報収集をしてみてください。

注意点

以上で、保護猫を譲渡してくれる場所を紹介しましたが、基本的には譲渡には条件があります

譲渡条件は団体や場所が独自に設定しており、内容は場所によって様々です。

譲渡してもらう場合は、譲渡条件を満たすよう努力することはもちろんですが、どうしても条件が合わない場合は団体や場所を変えてみるのも手です。

また、保健所や愛護センターなどの自治体の施設よりも、保護団体や保護猫カフェ・動物病院の方が譲渡後のフォローが手厚いです。譲渡後に分からない事や判断が難しい事があれば気軽に相談できる環境もとても重要なので、そういった観点から選ぶのも良い方法です。

特に、猫を初めて飼う人は、気軽に相談できる先があることは飼い主としても心強いと思います。

まとめ

  • 保護猫を譲渡してくれる場所は、保護団体・保護猫カフェ・愛護センター・動物病院などがある
  • 譲渡条件は、団体や場所が独自に設定しており、その内容は様々
  • どうしても譲渡条件が合わない場合は、団体や場所を変えてみる方法もある
  • 猫初心者の人は、譲渡後に気軽に相談できる保護団体・保護猫カフェ・動物病院がおすすめ

保護猫を迎える場所は、保護団体・保護猫カフェ・愛護センター・動物病院など様々あります。

また、譲渡には基本的に条件があり、譲渡条件は団体や場所によって異なります。

保護猫は、猫初心者にはハードルが高いと感じるかもしれませんが、少しでも保護活動に興味があれば挑戦してみる事をおすすめします。

保護猫を迎えて、猫も人も快適に暮らせると良いですね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次