MENU

一人暮らしで保護猫は飼えない?どうしたら良い?保護猫の譲渡条件について紹介します!

当ページのリンクには広告が含まれています。

一人暮らしで、保護猫を迎えたいと考えている人もいると思います。

一般的に保護猫の譲渡には条件があり、譲渡してもらえるのか気になりますよね。

そんな人向けに、譲渡条件について紹介します。

猫を迎える方法については、こちら。↷

目次

まとめ

  • 一人暮らしでも保護猫は飼える
  • 保護団体によって譲渡条件は異なるので、譲渡してもらえる団体を探す
  • 譲渡条件が厳しい!という前に、保護団体の事情や猫の事を第一に考える
  • 猫の飼育経験がある場合は、比較的譲渡されやすい

一人暮らしで保護猫は飼えない?

一人暮らしでも保護猫は飼えますが、保護団体によっては譲渡しない場合があります。

譲渡条件は保護団体によって様々なので、譲渡してくれる団体を探す必要があります。

一人暮らしに譲渡していない理由

よく言われるのは、一人暮らし男性に譲渡して猫が虐待される事件があり、一人暮らしには譲渡しないルールとしている団体です。

団体側にもそういった背景があり、保護団体は猫が安心して暮らせることを最重要視しているため、「譲渡条件が厳しすぎる!」と安易に考えるのではなく、相手の事情も理解してどうしたら良いのかを考えることが大切です。

一部の人たちのせいでそういった状況になっていますが、猫の幸せを一番に考えたいですね。

譲渡条件を設ける理由

一人暮らしに限らず、譲渡条件を設けているのにはもちろん理由があります。

保護猫は過酷な環境で生きてきた猫がほとんどで、保護・譲渡されてからは二度と元の暮らしに戻してはいけないのです。

当たり前ですが、譲渡条件がないペットショップから迎える場合も、同様に適切な飼育が求められます。

譲渡条件の詳しい紹介は、こちら。↷

その他

すでに猫を飼っていて2匹目として保護猫を迎えたいといった場合は、譲渡されやすくなる事もあるようです。

ペット飼育可の住まいであったり、猫の基本的な性格や生態を理解している事などの飼育経験が安心材料として見られるのだと思います。

預かりボランティアとしての所感

確かに、預かりボランティアとしても猫の飼育経験がある人は一人暮らしであっても安心出来ます。

また、明らかに猫好きな人や、猫のペースに合わせてゆっくり慣れてくれればOKといった気持ちのある人も、安心して譲渡できます。

保護団体の人は野良猫の過酷な生活を目の当たりにして、譲渡後は猫がより良い環境で何不自由なく暮らしていけることを何よりも願っています。その為には、自分の都合やかわいいというだけで猫を欲しがる人に譲渡する訳にはいかないのです。

手間をかけて世話をした猫がひどい扱いをされるのは許せないという想いは、少し想像すれば分かりますよね。

一人暮らしでは、本人が病気やケガをした時には猫の世話をどうするのか?転勤や引っ越しの時はどうするのか?などクリアすべき問題があり、一人で猫の一生のお世話をするというのは、それなりに難しく覚悟のいる事です。

万が一の事を考えて、二重三重に対策を考えておいて損はないと思います。

まとめ

  • 一人暮らしでも保護猫は飼える
  • 保護団体によって譲渡条件は異なるので、譲渡してもらえる団体を探す
  • 譲渡条件が厳しい!という前に、保護団体の事情や猫の事を第一に考える
  • 猫の飼育経験がある場合は、比較的譲渡されやすい

一人暮らしは、保護猫を飼うにあたってマイナスの面(本人が病気やケガをした時にどうするのか?といった問題)があるのは事実ですが、譲渡不可ではありません。

保護団体によって譲渡条件は様々あるので、一人暮らしにも譲渡してくれる保護団体を探すのが良いと思います。

譲渡条件が厳しすぎる!という前に保護団体の事情や猫の生活を第一に考えて、自分の生活を見直したり、生活が整うまでは猫カフェで楽しむなどしてみるのも良いと思います。

生き物を飼うということはそれなりの責任が伴うことを忘れないようにしたいですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次