MENU

2匹目を考えている人必見!猫の多頭飼育に相性ってあるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。

猫を1匹飼っていたら、かわいくて、2匹目を迎えようかなと考えることもあると思います。

特に、留守番が多い家庭だと遊び相手がいた方が良いかな?と思うこともありますよね。

猫の多頭飼育の相性について、紹介します。2匹目を考えている人は必見です!

保護猫を迎える時の心構えについては、こちら。↷

目次

まとめ

  • 猫同士にも相性があるので、2匹目を迎える場合は慎重に検討する
  • 一般的に、子猫同士や親子・成猫と子猫は相性が良い
  • 成猫のオス同士や高齢猫と子猫は相性が良くない事が多いので、注意が必要
  • 2匹目を迎える場合は、猫同士の相性が良くない場合の対応策を考えておく

猫同士の相性の良いケース

本当に仲良く一緒に暮らしていけるかは、実際に会わせてみないと分からない部分も多いのですが、一般的に相性が良いと言われているケースを以下に紹介します。

子猫と子猫

子猫と子猫は相性が良いです。

子猫の時期は警戒心が薄く、柔軟性があるのできょうだい同士でなくても、仲良くできる場合が多いです。

ミルクを飲む子猫

母猫と子猫

猫の親子

親子であれば、子猫が成長した後も仲良く過ごすことが出来ます。

成猫と子猫

成猫と子猫の組み合わせも相性が良いです。特に、成猫がメス猫の場合、なわばり意識が比較的弱いため子猫を受け入れることが多いです。

また、子猫には優しい猫も多いので、オス猫でも面倒見のいい猫もいます。

要注意なケース

一般的に相性があまりよくない、と言われているケースを以下に紹介します。

成猫のオス同士

オス猫はなわばり意識が強いため、成猫のオス同士はケンカをしてしまうことが多いです。ただし、去勢をすると大人しくなるオス猫もいるので、相性次第とも言えます。

怒っている猫

高齢猫と子猫

高齢猫と子猫も相性は良くありません。

高齢の猫は寝ている時間が多く、足腰も弱ってくるので激しい遊びはしなくなることが多いです。対して、子猫は常に元気いっぱいでやんちゃです。そのため、子猫に対して、高齢猫が疲れやストレスを感じてしまうことがあります。

相性次第なケース

一般的な相性は悪くはないですが、ケースバイケースな組み合わせを、以下に紹介します。

成猫のメス同士

成猫のメス同士は、なわばり意識が弱く、比較的受け入れてうまくいくことが多いです。

ただし、人にも相性があるように猫同士でも相性があるのでケースバイケースと言えます。

成猫の異性同士

オスの成猫は縄張り意識が強いですが、相手がメス猫の場合はうまくいくことも多いです。

猫のカップル

注意点

以上で、猫同士の相性について紹介しましたが、実際にはケースバイケースなことも多いので、あくまで一般的に言われている事として参考程度に考えてください。

保護団体から猫を迎える場合は、先住猫との相性を確認するためにトライアルを設けている事が多いです。トライアル期間中に猫同士の相性を確認しましょう。

もしも猫同士の相性が悪かった場合は、生活空間を分けて飼うことが出来るかなど、2匹目を迎える場合はあらかじめ相性が良くなかった時のことも考えておきましょう。

その他

多頭飼育を考えていて、オスとメスの場合必ず繁殖制限を実施しましょう。

親子やきょうだいであっても、発情期が来れば繁殖行動をします。そのため、避妊去勢手術をしたり、手術をしない場合は生活空間を分けるなどの対応をします。

詳しくは、以前の記事で紹介しています。↷

まとめ

  • 猫同士にも相性があるので、2匹目を迎える場合は慎重に検討する
  • 一般的に、子猫同士や親子・成猫と子猫は相性が良い
  • 成猫のオス同士や高齢猫と子猫は相性が良くない事が多いので、注意が必要
  • 2匹目を迎える場合は、猫同士の相性が良くない場合の対応策を考えておく

人と同じように、猫同士にも相性があるので、2匹目を迎える場合は注意しましょう。

ペットショップや動物愛護センターから2匹目を迎える場合は、トライアル期間がない場合もあるので相性が良くなかった時の対策を考えておくことも大切です。

相性はケースバイケースな事も多いので、実際に会わせてみて様子を見るのが一番確実ですね。

猫同士が仲良く、猫も人も快適に暮らせると良いですね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次