MENU
カピ子
猫/愛玩動物飼養管理士/保護猫カフェ/動植物園/お散歩
元々は生粋の犬派でしたが、気がついたら猫のとりこになっていて、今ではすっかり猫派になりました。
野良猫や猫を取り巻く現状を知って、自分も出来ることをしたいと思い、保護猫の預かりボランティアを始めました。
このブログでは、ボランティアでの経験や猫に関する情報発信・日常の事などをコツコツと書いていこうと思います。

X(旧Twitter)・Instagramは毎日更新中!

【初心者必見】保護猫をケージから出すタイミングっていつ?目隠しはいつまで必要?

当ページのリンクには広告が含まれています。
【初心者必見】保護猫をケージから出すタイミングっていつ?目隠しはいつまで必要?

初めて保護猫を迎えた人向けに、ケージから出すタイミングやそのサインを紹介します!

最近、保護猫を迎えたんですが・・・

お!良いですね!
なにか悩み事ですか?

最初っていつまでケージ飼いすれば良いんですか?

だいたい1週間~10日程度ですね。
新しい環境や人にある程度慣れれば、出してOKです。

目次

まとめ

  • 新たな環境に慣れていれば、1週間~10日程度でケージから出してOK
  • 最初はケージ飼いがおすすめ
  • ケージに目隠しをすると、猫は安心できる
  • 無理にケージから出そうとはせず、猫が自分から出てくるの待とう

ケージから出すタイミングって?

猫自身が、新しい環境に慣れてくれば、自然とケージから出てくるので無理に出そうとせず、猫のペースに合わせましょう。

最初のタイミングの目安は、1週間~10日程度です。

お家に来てから1週間経過し、人や環境に慣れているようであればケージの扉を開けたままにして、猫が自分から出てくるのを待つと良いです。

怖がりな猫や人慣れが進んでいない猫は、慣れるのに数ヶ月かかることもあるので、あくまでも猫が環境に慣れたタイミングで出すのが良いでしょう。

もちろん、日数は目安なので人慣れしていてすぐに触れる猫や、出してとアピールしてくる猫の場合は早めに出しても大丈夫です。

保護猫が慣れてきたサインは別の記事にまとめているので、参考にしてください。↷

最初はケージ飼いがおすすめ

  • 人と一定の距離が出来る
  • 人を観察できる
  • 自分のなわばりが出来る

保護猫を迎える場合、最初はケージ飼いがおすすめです。

保護猫は十分に人慣れしていない場合もあり、元野良であれば生まれつき警戒心が強い猫も多いです。

そのため、人と一定の距離を保つことが出来て猫が人の観察をしやすいように、ケージを用意してあげましょう。

ケージがあれば、人と一定の距離ができ、猫は自分の縄張りが出来て安心します。

また、猫は狭くて暗いところが好きなので、慣れていない時期には洗濯機の下など入ってほしくない場所に入ってしまうこともあります。

ケージ飼いをしていれば、そういった場所に入ってケガをするのも防ぐことが出来ます

家庭内野良猫にならないように、最初はケージ飼いがおすすめ!

ケージの目隠しはいつまで必要?

また、ケージに目隠しをすると猫はより一層安心できます

ケージに目隠しをすることで、人の目が遮られ、薄暗いので、知らない人が近くにいても猫がパニックにならずに過ごせることが多いです。

最初の3日程度は常に目隠しを掛けておき、トイレ掃除やご飯をあげる時のみ開けるようにしましょう。

3日以降は、目隠しを1/3開ける、1/2開ける、全部開けるといった具合に、徐々に目隠しを開けていきます

あくまでも日数は目安なので、猫が目隠しを取ろうとしたり、外に出たがる場合は、目隠しを外してケージから出してもOKです。

目隠ししたケージ

ケージに目隠しをすると、猫は安心できます!

ケージ内の環境

ケージ環境

ケージの中には、ご飯・水やトイレだけでなく、爪とぎやブランケットなど猫が快適に過ごせるように環境を整えましょう。

ハンモックや、冬など寒い時期はペット用ホットカーペットを敷いたり、寒さ対策も必要です。

特に、子猫はハンモックが好きなことが多いので、設置してあげると良いでしょう。

ケージの中は、快適な環境にしておきましょう!

ケージから出てこないときはどうする?

ケージの扉を開けているのに出てこない場合は、やはりまだ警戒している状態です。

人がいない時間に出てきて、人が来たらケージに戻っている場合もあるのでペットカメラなどで観察してみてください。

ただし、絶対に無理に出そうとはせず、猫が自分から出てくるのを待ちましょう

無理にケージから出すのは、止めましょう!

まとめ

  • 1週間~10日程度でケージから出してOK
  • 最初はケージ飼いがおすすめ
  • ケージに目隠しをすると、猫は安心できる
  • 無理にケージから出そうとはせず、猫が自分から出てくるの待とう

保護猫を迎えたばかりの時は、やっとうちに来てくれた!と嬉しさのあまり、どうしても構ってしまいたくなると思います。

ですが、猫自身は知らない環境で不安になっているので、最初の1週間~10日程度はケージ飼いをし、新しい環境や人に慣れさせると良いです。

怖がりな猫の場合、新しい環境に慣れるのに数ヶ月かかることもあるので、環境に慣れたタイミングでケージから出すと良いでしょう。

環境や人に慣れて、猫の中で恐怖心よりも好奇心が勝てば自然とケージから出てくるので、自分から出てくるのを待ちましょう

人間も新しい環境に慣れるのに、少し時間がかかりますよね。どのくらいの時間がかかるかは人それぞれで、猫の場合も同じです。

猫のペースに合わせて、快適な生活環境を整えてあげたいですね!

【初心者必見】保護猫をケージから出すタイミングっていつ?目隠しはいつまで必要?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次