MENU
カピ子
猫/愛玩動物飼養管理士/保護猫カフェ/動植物園/お散歩
元々は生粋の犬派でしたが、気がついたら猫のとりこになっていて、今ではすっかり猫派になりました。
野良猫や猫を取り巻く現状を知って、自分も出来ることをしたいと思い、保護猫の預かりボランティアを始めました。
このブログでは、ボランティアでの経験や猫に関する情報発信・日常の事などをコツコツと書いていこうと思います。

X(旧Twitter)・Instagramは毎日更新中!

【たまさんちのホゴネコ】おすすめの猫の本を紹介します!

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近読んだ、おすすめの猫の本を紹介します。

この記事では、ネタバレなしです!

他のおすすめの本は、こちら。↷

目次

まとめ

  • 猫の保護活動に興味のある人におすすめ
  • ペットは終生飼育し、飼育にはその責任が伴う
  • 絵がふわふわとしたタッチでかわいい

こんな人におすすめ!

  • 猫の保護活動に興味がある人
  • 保護猫を迎えようと考えている人
  • 猫好き

↑のような人に、おすすめの本です!

まずは、猫の保護活動に興味がある人

この本の売上の一部は保護団体に寄付されているので、自分も出来ることからやってみたいと考えている人におすすめです。初めの一歩として、野良猫たちの現状や保護活動の内容について知ることが出来ます。

また、保護猫を迎えようと考えている人にもおすすめです。

1匹の保護猫が里親さんに譲渡されるまでに、どれだけ多くの人やボランティアの関わりがあるのか、どんな活動をされているのかを知ってから保護猫を迎えるのと、知らずに迎えるのとでは猫や保護活動に対しての考えや感じ方も違ってくるのかなと思います。

また、単純に猫が好きな人にもおすすめです。

絵がふわふわとしたタッチでかわいく、猫達の幸せそうな表情が優しい気持ちにさせてくれます。

たまさんちのホゴネコ

たまさんちのホゴネコ

著者:tamtam
instagram

インスタグラムでは、動物たちの写真だけでなく、気軽に参加できる保護活動なども紹介されています。

¥1,485 (2024/03/12 18:30時点 | Amazon調べ)

↑BookLiveでも読めます。↑

知ったきっかけ

最初はインスタグラムのおすすめに出て来たことから、tamtamさんの存在を知りました。

そこから本を出版されていることを知り、保護活動の支援にも繋がると考えてこの本を購入しました。

感想

猫の保護活動について、知れる本です。

終生飼育の大切さや、猫達に対する責任など、考えさせられる内容でした。

軽い気持ちでペットを迎える人が減り、終生飼育の責任が伴うこと、猫は野生動物ではないので人の管理下での飼育が望ましいことなどの理解が広まればいいなと感じました。

まとめ

  • 猫の保護活動に興味のある人におすすめ
  • ペットは終生飼育し、飼育にはその責任が伴う
  • 絵がふわふわとしたタッチでかわいい

ペットはとてもかわいく、癒しを与えてくれますよね。ただ、もちろん飼うにはお金も時間も掛かり、その命には責任も伴います。

そのことを忘れず、人も動物もみんなが幸せになれる選択をしなければならない、と思わせてくれる本です。

一人でも多くの人が「助けを必要としている猫たちのために自分も何かしたい!」と思ってもらえると嬉しいです。

ぜひ、皆さんも読んでみてください!

¥1,485 (2024/03/12 18:30時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次