MENU
カピ子
猫/愛玩動物飼養管理士/保護猫カフェ/動植物園/お散歩
元々は生粋の犬派でしたが、気がついたら猫のとりこになっていて、今ではすっかり猫派になりました。
野良猫や猫を取り巻く現状を知って、自分も出来ることをしたいと思い、保護猫の預かりボランティアを始めました。
このブログでは、ボランティアでの経験や猫に関する情報発信・日常の事などをコツコツと書いていこうと思います。

X(旧Twitter)・Instagramは毎日更新中!

【世界一幸せな飼い主にしてくれた猫】おすすめの猫の本を紹介します!

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近読んだ、おすすめの猫の本を紹介します!

このブログでは、ネタバレなしなので安心してください。

他の猫の本紹介は、こちら。↷

目次

まとめ

  • ペットを飼っている人や大事な人がいる人におすすめ
  • とにかく泣ける作品
  • 生き物には必ず寿命があるので、その時の覚悟が必要

こんな人におすすめ!

  • ペットを飼っている人
  • 大切な人がいる人
  • 泣きたい人

↑のような人におすすめです。

まずは、ペットを飼っている人

この本では猫ですが、犬などなにかしらのペットを飼っている人も共感できる内容です。

また、ペットだけではなく大切な人がいる人にもおすすめです。

ペットだけでなく、人にももちろん寿命があり、病気にかかることもあります。そんな時にも共感できるんじゃないかと思います。

最後に、泣きたい人にもおすすめです。

タイトルや帯からも分かるように、涙が止まらない作品です。状況の変化や、飼い主の感情の変化が細かく書かれているので理解しやすいですし、スルスルと一気読み出来ます。

世界一幸せな飼い主にしてくれた猫

世界一幸せな飼い主にしてくれた猫
著者:ねこゆうこ
X(Twitter)
ブログ

↑BookLiveでも読めます。

元々は記録用にブログにあげていたものを、書籍化した作品で、ブログには使っていたグッズなどの詳細が載っています。

知ったきっかけ

詳しくは忘れてしまいましたが、最初は何かのネット記事で知りました。

最近猫関連でネット検索をすることが多いので、おすすめに出てきた感じです。

その記事では、マンガの内容が途中まで読めたので、タイトルに惹かれて思わず読んでしまいました。

私は普段マンガはあまり読まないのですが、絵が好みでとても興味深い内容で、試し読みの時点で既に涙が止まらなかったので続きが見たくて、単行本を購入しました。

感想

本当に、涙が止まらない作品です!

うちにも猫がいるので、同じことが起こるかもしれないし、病気は無くても生き物には必ず寿命が来るので、その覚悟は必要だなと改めて感じました。

診察される猫

また病気になった時に、どこまでの治療をするのか、などの治療に関しての考えや選択は人それぞれあり、正解は無いと思っていますが私は著者の考えに共感し、自分もその子にとっての最良を選択ができるといいなと思います。

まとめ

  • ペットを飼っている人や大事な人がいる人におすすめ
  • とにかく泣ける作品
  • 生き物には必ず寿命があるので、その時の覚悟が必要

ペットだけに限らず、大切な存在がいなくなってしまうことは、とても悲しく、耐え難い事ですよね。

ですが、生き物には必ず寿命があることを意識して、何でもない日でも、一日一日を大切にしたいなと思える作品です。

ぜひ、皆さんも読んでみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次