元野良の保護猫「もずく」がうちに来たので、紹介します!
もずくは、預かりボランティアとして預かる初めての猫です。
預かりボランティアについては、こちらの記事を参考にしてください。↷
Café rubian – ねこ、ネコ、猫。


預かりボランティア始めました! – Café rubian
猫の預かりボランティアを始めたので、これからやってみたい人向けに、経緯や始めるまでの流れを紹介します。 預かり – 猫の預かりボランティアを始めたので、これからやっ…
Café rubian – ねこ、ネコ、猫。


預かりボランティアってなに?活動内容や条件を紹介します! – Café rubian
猫の保護活動に興味のある人向けに、預かりボランティアの活動内容や、始めるための条件などを、詳しく紹介します! – 猫の保護活動に興味のある人向けに、預かりボランテ…
目次
うちに来た背景
元々は野良猫として、地域の方にご飯をもらって暮らしていたようです。
その地域でご近所トラブルが発生し、暮らしていけなくなったことで保護されました。
保護主も合わせて、今まで2人のボランティアの所で暮らし、人慣れ修行をしてきました。
そのボランティアさんが手一杯になってきたとのことで、今回うちで暮らすことになりました。
もずく
キジトラの長毛猫、推定6歳
初日は写真のように怯えた様子で、固まっていました。
ご飯も水も取ってくれず、ひたすらジッとしていました。
元々は他のボランティアさんの家にいたのですが、そちらの猫が増えてきたのでうちに来ました。
そのため、保護から4か月ほど経っており、すこ~しは人に慣れている状態です。

経過

うちに来てから3日後の様子です。ごろんと横になり、初日よりも目つきが柔らかくなりました。
初日の夜中、人が寝静まってからご飯を食べていたようで、トイレもしてくれていました。
おやつも手から食べてくれて、初日よりはだいぶ慣れてきました。
これから
今までずっとケージの中だけで過ごしてきたので、これから少しずつ、ケージから出しながら慣らしていきたいと思います。
また、運動不足も気になるので、おもちゃで遊んでくれると良いな~と思います。
保護猫もずくのその後の様子は、こちら。↷
Café rubian – ねこ、ネコ、猫。


保護猫の変化|3週間経って顔つきが穏やかになってきました – Café rubian
預かりボランティアとして、保護猫をうちに迎えて3週間経ったので、途中経過と、今の様子をお伝えします! 預かり猫 –
来たばっかりの保護猫がご飯を食べない場合や、トイレをしない場合の解決方法はこちら。↷
Café rubian – ねこ、ネコ、猫。


保護猫がご飯を食べないときはどうする??何日まで大丈夫? – Café rubian
預かり猫がうちに来た!の記事でも紹介したように、うちに保護猫がやって来ましたが、来た当初はご飯を食べず不安な日 – 預かり猫がうちに来た!の記事でも紹介したように…
コメント